この記事では、IHF-2201SとIRA-2206Rの違いやどっちを選ぶべきかを徹底比較します。
結論から言えば、「とにかく価格を抑えて手軽に導入したい方」にはIHF-2201Sが、「内部乾燥などの清潔機能や暖房性能まで確認して納得して選びたい方」にはIRA-2206Rがおすすめです。
IHF-2201Sは工事費込みでも手に入りやすい価格帯で、シンプルで使いやすいのが魅力。
一方、IRA-2206Rは低温暖房や内部乾燥機能といった使用感に関わるポイントがしっかり公開されており、長く安心して使いたい方にぴったりのモデルです。
「どっちが自分に合うのか詳しく知りたい」という方はこのまま読み進めてください。
「すぐに選びたい」という方は、以下から各モデルの詳細をチェックしてみてくださいね。
▼安くて十分な性能!必要な機能はこれでOK
▼内部乾燥で清潔キープ!カビ・ニオイ対策に
目次
- 【IHF-2201SとIRA-2201Sの違いを比較】総合評価
- IHF-2201SとIRA-2206Rの特徴を一覧で比較
- IHF-2201SとIRA-2206Rを7項目で比較!
- IHF-2201SとIRA-2206Rおすすめする人をそれぞれ紹介!
- IHF-2201SとIRA-2206Rの違いに関するQ&A
- Q1: IHF-2201SとIRA-2206Rの価格差はどのくらいありますか?
- Q2: IRA-2206Rは省エネ性能に優れていますか?
- Q3: IHF-2201SとIRA-2206Rはどちらも6畳用ですか?
- Q4: IHF-2201Sにはスマート機能やお掃除機能はついていますか?
- Q5: IRA-2206Rの電気代はどれくらいですか?
- Q6: どちらのエアコンも100V電源で使用できますか?
- Q7: IHF-2201SとIRA-2206R、どちらが新しいモデルですか?
- Q8: アイリスオーヤマのエアコンが安い理由は何ですか?
- Q9: アイリスオーヤマのクーラーの電気代は?
- Q10: アイリスオーヤマのエアコン内部洗浄とは何ですか?
- Q11: アイリスオーヤマのエアコンはうるさいですか?
- Q12: アイリスオーヤマのエアコンは壊れやすい?
- Q13: アイリスオーヤマのエアコンはやめとけと言われる理由は?
- Q14: アイリスオーヤマのエアコンの口コミ評価は?
- Q15: IHF-2201Sのレビュー内容は?
- IHF-2201SとIRA-2206Rの違いまとめ
【IHF-2201SとIRA-2201Sの違いを比較】総合評価
IHF-2201Sは、本体価格・工事費込み価格のどちらも比較的手ごろで、初期費用をできるだけ抑えたい方に適したモデルです。
操作もシンプルで使いやすく、コストパフォーマンスを重視するユーザーから高く評価されています。
一方、IRA-2206Rは2025年3月発売の最新モデルで、低温暖房や内部乾燥など、使用感に直結する機能がしっかり公開されているのが特徴です。
年間の電気代はやや高めですが、機能や性能が事前にしっかり確認できるため、納得して選びたい方や長く使いたい方に適しています。
冷暖房能力や基本性能に大きな差はないため、「価格を重視するか」「細かな機能や安心感を重視するか」で選び方が分かれるでしょう。
このあとさらに、項目別に詳しく比較していきますね。
▼安くて十分な性能!必要な機能はこれでOK
▼内部乾燥で清潔キープ!カビ・ニオイ対策に
IHF-2201SとIRA-2206Rの特徴を一覧で比較
IHF-2201SとIRA-2206Rはどちらも6畳向けのルームエアコンで、基本的な冷暖房性能は似ています。
ただし、発売時期や年間電気代などに細かな違いがあるため、スペックの違いを表で整理して比較してみましょう。
スペック比較表:
項目 | IHF-2201S | IRA-2206R |
---|---|---|
発売時期 | 2024年 | 2025年3月 |
適用畳数 | 冷房6~9畳 / 暖房6~7畳 | 冷房6~9畳 / 暖房5~6畳 |
冷暖房能力 | 2.2kW(冷・暖共通) | 同左 |
消費電力 | 冷房510W / 暖房450W | 冷房550W / 暖房455W |
年間電気代 | 約19,359円 | 約22,227円 |
省エネ評価(2027) | ★★(2点) | 同左 |
本体サイズ | 幅798×高294×奥212mm | 幅795×高250×奥230mm |
重量 | 室内機10kg / 室外機22kg | 室内機9kg / 室外機20.5kg |
IHF-2201SとIRA-2206Rを7項目で比較!
IHF-2201SとIRA-2206Rはスペックが近いため、選び方に迷う方も多いでしょう。
ここでは、価格・省エネ性能・清潔機能・機能性・サイズ・口コミ評価・サポートの7項目に注目して、どちらがよりニーズに合うかを詳しく比較していきます。
① 価格とコスパを比較
IHF-2201SとIRA-2206Rの価格とコスパを比較
項目 | IHF-2201S | IRA-2206R |
---|---|---|
工事費込み価格(目安) | 約64,800円 | 約65,800円 |
最安価格(工事なし) | 約43,800円~ | 約43,440円~ |
発売時期 | 2024年 | 2025年3月 |
価格面ではIHF-2201Sのほうがやや安く購入できる傾向があります。
工事費込みでもおおよそ1,000円ほど安く設定されており、コストを抑えたい方には魅力的です。
一方のIRA-2206Rは、同等の省エネ性能を持ちながらも、2025年モデルなので最新仕様で安心して使えるため、しっかり内容を確認して納得して選びたい方に向いています。
初期費用を重視するならIHF-2201S、モデルの新しさを重視するならIRA-2206Rを選ぶと満足度が高まるでしょう。
② 省エネ性能・電気代を比較
IHF-2201SとIRA-2206Rの省エネ性能・電気代を比較
項目 | IHF-2201S | IRA-2206R |
---|---|---|
多段階評価点(2027年度) | 2 | 2 |
省エネ基準達成率 | 87%(2027年度) | 87%(2027年度) |
APF(通年エネルギー消費効率) | 5.8 | 5.8 |
期間消費電力量 | 717kWh | 717kWh |
年間電気代 | 約19,359円 | 約22,227円 |
IHF-2201SとIRA-2206Rは、どちらも2027年度の省エネ基準において評価点「2」、達成率87%、APF5.8と、性能は同じです。
年間の消費電力量も両機種とも717kWhで、ほぼ差はありません。
ただし、年間の電気代はIHF-2201Sが約19,359円、IRA-2206Rが約22,227円と、IHF-2201Sの方がやや安くなっています。
わずかな違いではありますが、電気代を少しでも抑えたい方にはIHF-2201Sの方が経済的です。
とはいえ、省エネ性能はどちらも標準的で、日常の使用で大きな差を感じることは少ないでしょう。
③ 清潔機能を比較
IHF-2201SとIRA-2206Rの清潔機能を比較
項目 | IHF-2201S | IRA-2206R |
---|---|---|
内部乾燥機能 | 非対応(非公開)内部清浄機能はあり | あり |
フィルター自動掃除 | なし | なし |
空気清浄/除菌機能 | 非対応(非公開) | 非対応(非公開) |
PM2.5対応・脱臭・イオン等 | 非対応(非公開) | 非対応(非公開) |
清潔機能に関しては、IRA-2206Rのほうが内部乾燥機能を搭載しており、カビやニオイの発生を抑えやすい仕様です。
これは夏場の冷房使用後や湿気が多い時期に、エアコン内部の清潔さを保ちたい方にとって大きな安心材料になります。
一方、IHF-2201Sには内部清浄機能はあるものの、内部乾燥に関する情報が公開されておらず、最低限の機能にとどまっている可能性が。
「なるべく手間なく、清潔に保ちたい」と考えるなら、清潔性能が明記されているIRA-2206Rのほうが安心できる選択です。
④ 冷暖房能力を比較
IHF-2201SとIRA-2206Rの冷暖房能力を比較
項目 | IHF-2201S | IRA-2206R |
---|---|---|
冷房能力 | 2.2kW | 2.2kW |
冷房目安(木造) | 約6畳 | 6畳 |
冷房目安(鉄筋) | 約9畳 | 9畳 |
暖房能力 | 2.2kW | 2.2kW |
暖房目安(木造) | 約6畳 | 5畳 |
暖房目安(鉄筋) | 約7畳 | 6畳 |
低温暖房能力 | 非公開 | 2.8kW |
冷暖房の基本能力は両機種とも2.2kWで、対応畳数もほぼ同じです。
ただしIRA-2206Rは低温暖房能力が2.8kWとしっかり公表されており、冬の寒い時期にも安定した暖房性能が期待できます。
一方でIHF-2201Sは詳細な暖房効率のデータが非公開のため、寒冷地での使用や暖房重視の方にはIRA-2206Rのほうが安心です。
⑤ サイズ・重さを比較
IHF-2201SとIRA-2206Rの本体サイズ・重さを比較
項目 | IHF-2201S | IRA-2206R |
---|---|---|
室内機サイズ | 幅798×高294×奥212mm | 幅795×高さ250×奥行230mm |
室外機サイズ | 幅668(+74)×高さ562×奥行282(+36)mm | 幅660(+56)×高さ530×奥行240(+57)mm |
室内機重量 | 10kg | 9kg |
室外機重量 | 22kg | 20.5kg |
サイズや重さについては、どちらの機種も6畳用としてはコンパクトな設計で、大きな差はありません。
室内機はIHF-2201Sがやや幅広ですが、IRA-2206Rの方が高さと奥行きがややコンパクトです。
重量についてもIRA-2206Rの方がわずかに軽量で、取り付けしやすい設計になっています。
どちらも一般的な住宅への設置には問題ありませんが、IRA-2206Rのほうが、設置スペースにあまり余裕がない方には安心といえるでしょう。
⑥ 口コミ・評価を比較
IHF-2201SとIRA-2206Rの口コミ・評価を比較
項目 | IHF-2201S | IRA-2206R |
---|---|---|
総合評価(傾向) | 概ね良好、コスパ面が評価されている | 評価が分かれる、工事費やニオイに関する声もあり |
良い口コミの傾向 | 価格の安さ、基本性能の満足度が高い | 最新モデル、運転音が静か、冷えが早いなどの声あり |
気になる口コミの傾向 | 情報が少なく詳細が不明という指摘もあり | 初期不良やニオイ、工事費が高かったという不満の声も |
IHF-2201Sの口コミでは、「価格が手頃で満足」「機能はシンプルだが必要十分」といった声が多く見られ、特にコスパ重視のユーザーに高く評価されています。
それに対してIRA-2206Rは、「最新モデルで冷えが早い」「静音性に満足」といったポジティブな意見がある一方で、「購入直後にニオイが気になる」「設置工事の追加費用が想定より高かった」など、やや厳しい評価も散見されます。
総じて、価格や基本性能に満足したい方にはIHF-2201S、最新モデルを安心材料とともに選びたい方にはIRA-2206Rが向いているといえます。
口コミを参考にする際は、使用環境や設置条件もあわせて考慮すると失敗が少ないでしょう。
⑦ 保証・サポートを比較
IHF-2201SとIRA-2206Rの保証・サポートを比較
項目 | IHF-2201S | IRA-2206R |
---|---|---|
保証期間 | 1年(公式購入で延長あり) | 1年(公式購入で延長あり) |
設置工事 | 工事費込みプランあり | 工事費込みプランあり |
設置希望日指定 | 可(公式ショップ対応) | 可(公式ショップ対応) |
アフターサポート | アイリス公式対応 | アイリス公式対応 |
IHF-2201SもIRA-2206Rも、どちらもアイリスオーヤマの製品であり、保証内容やサポート体制に大きな差はありません。
両者とも1年保証が基本で、公式サイト経由での購入や会員登録により延長保証が付く場合もあります。
また、工事費込みのプランを選べば、設置日指定などの細やかなサービスにも対応しているため、購入後の安心感も高いです。
サポートの充実度で選ぶなら、いずれも十分満足できる内容といえるでしょう。
▼安くて十分な性能!必要な機能はこれでOK
▼内部乾燥で清潔キープ!カビ・ニオイ対策に
IHF-2201SとIRA-2206Rおすすめする人をそれぞれ紹介!
IHF-2201SとIRA-2206Rは、省エネ性能や冷暖房能力では大きな差はないものの、「初期費用を抑えたいか」「スペックを重視したいか」で選び方が分かれます。
それぞれの特徴を踏まえて、どんな人にどっちのモデルが向いているのかを紹介します。
IHF-2201Sをおすすめする人
こんな方におすすめ:
- 本体価格や初期費用をできるだけ抑えたい方
- シンプルな機能で十分という実用派の方
- 工事費込みでわかりやすい価格で購入したい方
- ネット通販でコスパ重視のモデルを探している方
IHF-2201Sは、コストパフォーマンスを最優先にしたい方にぴったりのモデルです。
IRA-2206Rと同等の冷暖房能力・省エネ性能を持ちながら、工事費込み価格で約1,000円ほど安く購入できるケースも多く、価格の面で魅力があります。
「冷やせればOK」「使いやすければ十分」という方や、賃貸物件に導入したい人にも向いています。
機能を絞ったシンプル設計なので、迷わず選びやすいのもメリットです。
▼安くて十分な性能!必要な機能はこれでOK
IRA-2206Rをおすすめする人
こんな方におすすめ:
- 省エネ性能や電気代をしっかり把握して選びたい方
- 長期的に安心して使えるモデルを探している方
- 最新型のモデルを選びたい方(2025年3月発売)
- スペックや機能面での信頼感を重視する方
IRA-2206Rは、製品の詳細なスペックが公表されており、省エネ基準や電気代の目安、内部乾燥機能など「見える安心感」が強みです。
冷暖房性能はIHF-2201Sと同等ながら、低温暖房や乾燥機能もきちんと記載されているため、長く使いたい方にとっては選びやすい一台です。
スペックや数値で納得して選びたい、買い物に慎重なタイプの方に向いています。
▼内部乾燥で清潔キープ!カビ・ニオイ対策に
IHF-2201SとIRA-2206Rの違いに関するQ&A
IHF-2201SとIRA-2206Rの違いに関するQ&Aに回答していきます。
Q1: IHF-2201SとIRA-2206Rの価格差はどのくらいありますか?
A1: 購入時期や販売店により異なりますが、IHF-2201Sの方が1,000円ほど安いことが多いです。
両機種とも工事費込みモデルが多く、比較する際は同条件での価格確認が重要です。
Q2: IRA-2206Rは省エネ性能に優れていますか?
A2: はい。IRA-2206RはAPF5.8、期間消費電力量717kWh、年間電気代は約22,227円円と、十分に省エネ設計といえる性能を備えています。
2027年度の省エネ基準達成率は87%で、多段階評価は「2点」となっており、同価格帯の標準的な性能水準を満たしています。
電気代を抑えつつ、信頼できるスペックで選びたい方には安心のモデルです。
Q3: IHF-2201SとIRA-2206Rはどちらも6畳用ですか?
A3: どちらも冷房能力2.2kWで、6~9畳の冷房・6~7畳、または5~6畳の暖房に対応しています。6畳用のエアコンとして、標準的なスペックです。
Q4: IHF-2201Sにはスマート機能やお掃除機能はついていますか?
A4: IHF-2201SにはWi-Fi機能やフィルター自動清掃機能などのスマート機能はありません。シンプルな操作と価格重視のユーザー向けのモデルです。
Q5: IRA-2206Rの電気代はどれくらいですか?
A5: 年間の電気代は目安で約22,227円とされています。省エネ設計により、夏冬の冷暖房コストを抑えたい方に適しています。
Q6: どちらのエアコンも100V電源で使用できますか?
A6: はい、IHF-2201S・IRA-2206Rともに100V対応で、一般家庭の電源コンセントでそのまま使用できます。
Q7: IHF-2201SとIRA-2206R、どちらが新しいモデルですか?
A7: 両モデルとも2025年モデルですが、IRA-2206Rは2025年3月発売と後発で、機能面や省エネ指標が明記されている点がポイントです。
Q8: アイリスオーヤマのエアコンが安い理由は何ですか?
A8: アイリスオーヤマは、自社一貫体制による開発・製造コストの削減や、広告宣伝費を抑えることで価格を抑えています。
必要最低限の機能に絞ったモデルも多く、価格訴求に特化しています。
Q9: アイリスオーヤマのクーラーの電気代は?
A9: モデルにより異なりますが、代表的な2.2kWモデルでは年間電気代は約19,000円前後とされており、一般的な家庭用エアコンと同等の消費電力です。
Q10: アイリスオーヤマのエアコン内部洗浄とは何ですか?
A10: 内部洗浄とは、冷房運転後にエアコン内部の湿気を乾燥させ、カビの発生を抑制する機能です。
IRA-2206Rなど一部モデルには「内部乾燥」機能が搭載されていますが、自動熱交換器洗浄など高度な機能は搭載されていません。
Q11: アイリスオーヤマのエアコンはうるさいですか?
A11: IHF-2201SやIRA-2206Rに関する口コミでは、「運転音はやや大きめ」と感じるユーザーもいますが、価格帯を考慮すれば一般的な騒音レベルといえます。
静音性を重視する場合は上位モデルや他メーカーの高級機種が候補となります。
Q12: アイリスオーヤマのエアコンは壊れやすい?
A12: 壊れやすいという口コミも一部見られますが、国内メーカーと同様に1年保証・設置業者対応など基本的なアフターサポートは用意されています。
設置環境や使用方法による個体差も大きいため、過度な不安は不要です。
Q13: アイリスオーヤマのエアコンはやめとけと言われる理由は?
A13: 「やめとけ」という意見の多くは、静音性や高機能性を期待していたユーザーのギャップに基づくものです。
価格重視のシンプルモデルであることを理解したうえで選べば、コスパ重視には最適な選択肢となります。
Q14: アイリスオーヤマのエアコンの口コミ評価は?
A14: 価格.comやYahoo!ショッピングなどでは、価格に対しての性能や設置対応のスピード感に評価が集まっています。
特に「必要最低限の機能で十分」と感じるユーザーから高評価を得ています。
Q15: IHF-2201Sのレビュー内容は?
A15: レビューでは「シンプルで使いやすい」「冷房能力は問題なし」「コスパが高い」といった声が目立ちます。
フィルター自動清掃やWi-Fi連携がない点には注意が必要ですが、6畳用としては十分との意見が多いです。
IHF-2201SとIRA-2206Rの違いまとめ
IHF-2201SとIRA-2206Rの違いについて解説をしてきました。
スペック比較表:
項目 | IHF-2201S | IRA-2206R |
---|---|---|
発売時期 | 2024年 | 2025年3月 |
適用畳数 | 冷房6~9畳 / 暖房6~7畳 | 冷房6~9畳 / 暖房5~6畳 |
冷暖房能力 | 2.2kW(冷・暖共通) | 同左 |
消費電力 | 冷房510W / 暖房450W | 冷房550W / 暖房455W |
年間電気代 | 約19,359円 | 約22,227円 |
省エネ評価(2027) | ★★(2点) | 同左 |
本体サイズ | 幅798×高294×奥212mm | 幅795×高250×奥230mm |
重量 | 室内機10kg / 室外機22kg | 室内機9kg / 室外機20.5kg |
どちらのモデルも省エネ性能は同等で、APFや省エネ基準達成率は変わらず、基本的な冷暖房能力にも大きな差はありません。
ただし、年間電気代ではIHF-2201Sのほうがやや安く、初期費用も抑えやすいため、コスト重視の方には魅力的な選択肢です。
一方、IRA-2206Rは最新モデルで、内部乾燥機能や低温性能など細かな仕様がしっかり公開されており、スペックを確認しながら納得して選びたい方に向いています。
どちらも工事費込みプランが選べるため、導入しやすく、コスパと信頼性のバランスが取れたアイリスオーヤマらしい製品です。
使い方や重視するポイントに合わせて、あなたに合った1台を選んでみてください。気になる方は、以下から詳細をチェックしてみましょう。
▼安くて十分な性能!必要な機能はこれでOK
▼内部乾燥で清潔キープ!カビ・ニオイ対策に